食育レポートIII
2008/10/22
こんにちは
前回の【田植え・草取り実習】に続いて、今回は【稲刈り実習】をレポートします。
日本一高価なお米の作り方や農家の方々の苦労を
身をもって体験することで、食材を作ってくださる
方々への感謝の気持ちやお米一粒一粒に対する
感謝の気持ちが生まれました。
そんな最後の【稲刈り実習】をレポートします
【稲の束ね方を教わる】
農家の方々から稲を束ねる方法を教えていただきました。
コツをつかんでからは作業は早い
【こんなに刈れました!】
自分たちで植えた、あんなに小さかった苗が
こんなに成長していて驚きました
【作業は真剣そのもの…】
稲刈りの方法を覚えてからは、作業がどんどん進みます。
真剣に作業は続きます。
【刈った稲を吊るしていきます】
稲を刈るグループ、稲を束ねるグループ、稲を吊るすグループと、
それぞれ分担して効率よく進めました。
田植え→草取り→稲刈りと、年間を通して
3回行われる【日本一高価なお米作り】も今回で最終回…。
実際に稲作を体験することで、自然・環境・食の安全に対して
理解を深めることができ、食への感謝も学ぶことができた
とても充実した食育実習となりました
Foodでは、このような食育プログラムを通して、技術だけではなく
食材の生育法や旬を理解し、さらにワンランク上の調理師・製菓衛生師
を目指していきます
前回の【田植え・草取り実習】に続いて、今回は【稲刈り実習】をレポートします。
日本一高価なお米の作り方や農家の方々の苦労を
身をもって体験することで、食材を作ってくださる
方々への感謝の気持ちやお米一粒一粒に対する
感謝の気持ちが生まれました。
そんな最後の【稲刈り実習】をレポートします
【稲の束ね方を教わる】
農家の方々から稲を束ねる方法を教えていただきました。
コツをつかんでからは作業は早い
【こんなに刈れました!】
自分たちで植えた、あんなに小さかった苗が
こんなに成長していて驚きました
【作業は真剣そのもの…】
稲刈りの方法を覚えてからは、作業がどんどん進みます。
真剣に作業は続きます。
【刈った稲を吊るしていきます】
稲を刈るグループ、稲を束ねるグループ、稲を吊るすグループと、
それぞれ分担して効率よく進めました。
田植え→草取り→稲刈りと、年間を通して
3回行われる【日本一高価なお米作り】も今回で最終回…。
実際に稲作を体験することで、自然・環境・食の安全に対して
理解を深めることができ、食への感謝も学ぶことができた
とても充実した食育実習となりました
Foodでは、このような食育プログラムを通して、技術だけではなく
食材の生育法や旬を理解し、さらにワンランク上の調理師・製菓衛生師
を目指していきます